FM徳島ラジオCMコンテスト2015 反省会

FM徳島ラジオCMコンテストに応募した作品について反省会をします。

今回は八百秀商事の鳴門わかめのラジオCMについて。

 

 課題文:

八百秀(やおひで)商事の鳴門わかめは、鳴門海峡を流れる激しい潮流にもまれた、本場鳴門産のわかめです。
漁場にこだわった地元の漁さんと提携し、厳選されたわかめだけを販売しております。
肉厚でしっかりとした歯ごたえが人気を集め、高級料亭でも好んで使われています。
不足しがちな食物繊維やミネラルをたっぷり含んでおり、毎日食べていただきたい阿波の逸品。
ご家庭ではもちろん、贈り物としても大変喜ばれております。
美味しさが存分に伝わるような「新町橋 八百秀商事の本場鳴門わかめ」のCMをお待ちしております。

 

「主役」篇 20秒 長縄 寛久さん(静岡県)グランプリ

父   :浦島太郎の演劇やるんだってな。お前、何の役だ?

息子:わかめだよ。

父   :おお、主役じゃないか。鳴門の渦潮にもまれたわかめはな、歯ごたえのあるヤツに育つんだ。お前の晴れ舞台が楽しみだ。

NA:食卓の主役になる  「新町橋 八百秀商事の本場鳴門わかめ」

 

 

実は、ちょっと題材の似た作品を作っていました。

以下、私の作品。

 

「竜宮城」篇 

NA:亀を助けた浦島太郎は、乙姫様の待つ竜宮城へ招待されたとさ。

そこでは、わかめの舞い踊りに

わかめの酢の物、わかめスープに、わかめご飯…

乙姫:いっぱい召し上がってね。

NA:このわかめなら主役を張れます。

新町橋、八百秀商事の本場鳴門わかめ。

 

 

◆グランプリは…


①裏切りの振れ幅がでっかい 

(わかめだよ→主役じゃないか!)

対して、私のは、じわじわな裏切り。

(鯛やヒラメの舞い踊りじゃなくて、わかめの舞い踊りで、んっ?となって、さらにご馳走がぜんぶワカメニューに変わっている。)


②NAとそれまでの流れがうまくつながっている 


グラ:主役じゃないか!→食卓の主役になる


私:舞い踊りやワカメニュー沢山→おもてなしの主役が張れます。


はい、私のほう、パッとすぐに伝わりにくいですねorz


書いているうちに、何をつたえたいのか、ブレてしまうのは問題かも。

この内容だったら

NA:おもてなせるわかめです。

とか

 NA:おもてなしの主役が張れます。

とか、もてなしにぴったりですよ。

なぜなら、おいしいから。みたいなNAにすべきだったと思います。


③想像することで引き出せる魅力がある

どんなに美味しいわかめでも、わかめご飯、わかめの酢の物、わかめスープ、と言われて、ときめきますか?というお話。想像して、なーんだわかめね。と思われておしまいのような気がします。


グランプリは、鳴門の渦潮にもまれたわかめはな、歯ごたえのあるやつに育つんだ〜と、夢のある、想像力を働かせる余地のある表現をしています。


あぁ、完敗だなぁと。

 

 

それ以外にも応募した作品はこんな感じです。

 

妻:今年のお中元、何にする?

夫:「あれ」が、いいんじゃないか?

肉厚でさ、みずみずしくって。

妻:ああ、マンゴーね。

夫:違うよ「あれ」!もっとヘルシーな…

妻:湯葉かしら?

夫:ちがーう!

NA:ご贈答用にいかがですか?高級料亭でも使われています。

新町橋、八百秀商事の本場鳴門わかめ。

 

贈答用の品に「わかめ」 という選択肢を入れてもらえるような構成にしました。


ちなみに以下は40秒で書きなおしたもの。

 

妻:あなた、今年の部長さんへのお中元、何にする?

夫:「あれ」が、いいんじゃないか?肉厚でさ!

妻:肉厚っていうとお肉系?

夫:いや、部長はベジタリアンだから肉はだめだ。

それよりもっとジューシーな「あれ」で決まりだろ。

妻:マンゴーかしら?

夫:違うよ、「あれ」!もっとヘルシーな…

妻:湯葉のこと?

夫:ちがーう!

妻:「あれ」じゃわかんないわよ!いったい何なの!?

NA:肉厚、ジューシー、ヘルシー。

全部叶えました。ベジタリアンの方にもオススメです。

ご贈答用にいかがですか?新町橋、八百秀商事の本場鳴門わかめ。

 

ベジタリアンの方って最近一定数いると思うので、そんな視点も入れつつ 、肉厚、ジューシー、ヘルシーと美味しいワードを入れました。

 

 

女性の味方篇 

若い女性:わかめ?ださーい。食べないよね。

NA:数日後

若い女性:うそ、ニキビ出来てる。

それに最近便秘気味かも…。

TV:今わかめの美容の効能が見直されています!

若い女性:すみませーん、わかめ下さい!!

NA:わかめは女性の救世主かも。食物繊維とミネラル豊富。

新町橋、八百秀商事の本場鳴門わかめ。

 わかめにはミネラルや、食物繊維が豊富に含まれていて、女性にもおススメです。

と女性向けな感じで書きました。




大事なのは、いいアイディア出た!のその先。


お!これいいじゃん!ヒャッホーと、そこで思考停止してはいけない。


いいアイディアが出たと思った時こそ

本当にその言い回しでいいのか

本当にわかりやすく伝えられているのか

本当に企業が伝えたいことによりそっているのか

もう一度、考えるべき。

 

それこそ、頭から血がでるくらい考えるべきなんだと、実感しました。




岩崎俊一さんのコピー

名作だらけで、何を挙げたらいいか迷いますが、ひとつ 挙げるとするならば…

 

人は、書くことと、消すことで、書いている。

 

消しゴムを使う人を見ると、

あ、この人はいま、一生けんめい闘っているんだな、

と、なんだかちょっと応援したくなります。

 

自分の想いを、正しく、わかりやすく伝えるには

どう書けばいいのか。

それと真正面から向きあい、苦しみ、迷いながら、

でもなんとか前へ進もうともがいている。

消す、という行為には、人間の、

そんなひたむきな想いが

こもっている気がしてなりません。

文房具づくりにたずさわって、まもなく100年。

トンボは、「書く道具」と同じくらい、

「消す道具」を大切に育ててきました。

日本の定番と言ってもいい消しゴム。

品質をみがくことで、大きな市場を切り開いた修正テープ。

そこにあるものを、すばやく、美しく、

カンタンに消し去ることで、この世にほんとうに

生まれて来なければならなかったものが

姿をあらわしてくる。

消すことは、また、書くことである、と信じるトンボです。

(引用 幸福を見つめるコピー 岩崎俊一)

 

トンボの企業広告ですが、ものごとの本質をとらえているコピーだなと、いつも思います。

 

キャッチコピーにハッとさせられ、 ボディコピーでじんわりとあたたかい気持ちにさせられる、二段構え。

 

このコピーを思い出すたび、岩崎さんに書くことを応援してもらっているような、そんな気持ちになれます。

 

幸福を見つめるコピーの帯には、岡本欣也さんのコメントも載っています。

 

「人間を描こうとして、もがいている。いくつになっても慣れることなく、きちんともがいている。15年そばにいるけど、それがすごいと思う。」

 

いくつになっても慣れることなく、きちんともがいている岩崎さんと、それを感じ、すごいと思える岡本さんは、素敵な関係性だな、と感じました。

 

宣伝会議のコピーライター養成講座を受講してから、コピーの作者というものを意識するようになり。

 

自分が好きなコピーを見つけると、その中には岩崎さんのコピーがたくさんありました。

 

優しくて、時にハッとさせられて、また時にはユーモアにあふれたコピー。

 

何かに悩んだ時には読み返したいです。

 

☆大人の迷子たち

☆幸福を見つめるコピー

 

金子みすず

f:id:vasat:20160402215503j:plain金子みすずの詩集を読み返していて、特に好きな詩について分析してみました。

金子みすずといえば、「わたしと小鳥とすずと」や少し前、CMで使われていた「こだまでしょうか」などが有名ですよね。

ここちよいリズム感に加え、他に気がついた点、思ったこと、を挙げていきます。



「草の名」
人の知ってる草の名は、
わたしはちっとも知らないの。

人の知らない草の名を、
わたしはいくつも知ってるの。

それはわたしがつけたのよ、
すきな草にはすきな名を。

人の知ってる草の名も、
どうせだれかがつけたのよ。

ほんとの名まえを知ってるは、
空のお日さまばかりなの。

だからわたしはよんでるの、
わたしばかりでよんでるの。
金子みすず童謡集20、21ページより)

ハッとさせられる1行。

人の知ってる草の名も、
どうせだれかがつけたのよ。

これ、ほかのものにもすべて、当てはまりますよね。だれかがつけた名前だということを忘れて、その名まえが当たり前だと思ってしまうことに、ブレーキをかけてくれることば。

自分のずきなものにすきな名まえをつける、よぶ、という行為は自分のなかの「すき」の基準を自分で確かめることができると思います。

自分と向き合うこと、とも言えるなぁと感じる詩です。




「こころ」

おかあさまは
おとなで大きいけれど
おかあさまの
おこころはちいさい。

だって、おかあさまはいいました、
ちいさいわたしでいっぱいだって。

わたしは子どもで、
ちいさいけれど、
ちいさいわたしの
こころは大きい。

だって、大きいおかあさまで、
まだいっぱいにならないで、
いろんなことをおもうから。

金子みすず童謡集126、127ページより)

裏切り(衝撃)→そういうことかぁ。のコンボ。緩急があるなと感じます。

入りでいきなり、おかあさまのおこころはちいさい。
と言い切ってしまう。

えっ?お母さんのこころって、ちいさいの?!

と、やさしい、とか、寛大、とか、ゆったりとした、という「母」のイメージを裏切る。

だって~以降で
ちいさいわたしでいっぱいだって。
と続くと

あぁ、そういうことかぁ、とほっこりします。

そのあとに続く、ちいさいわたしのこころはおおきい~いろんなことをおもうから。で、確かにそうかもしれないなぁ。と思う。

おとなは日常の煩雑なことで、こころの容量が少なくなっていて、子どもは、いろんなことを思えるような広ーいこころがあるのかもしれないと。

こんなに短くて、こんなにシンプルな言葉しか使っていない詩なのに、いろんな要素があって深いなぁと思わせられます。




公募 渡辺潤平のコピトレ!

昨日3/31が、公募ガイドで募集されている渡辺潤平さんのコピトレの締め切りでした。


第三回のお題は…

列車旅のキャッチコピー

いよいよ春まっさかり。

何処かへ行きたくて、身体がザワザワしだすこの季節。

ドライブも楽しいけど、列車の旅もステキだよね。

そんな気持ちにさせてくれる、素敵なコピーを待っています。


計12本応募しましたが、振り返ると仮想敵、車をディスるテイストのものが多かった気がして「素敵なコピー」になっているかどうかは反省点が残ります。


第二回目の

花粉症のコピーも応募しているので、4/9の発表が過ぎたら、応募作品を晒します。


コピーを書く、筋肉作り、頑張る。継続、継続。



スターウィーク 2016

f:id:vasat:20160331213115j:plainスターウィーク キャッチコピー公募2016

 

8月1日から7日の1週間は「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」です。全国的に梅雨が明け天候も安定し、星空を気軽に眺めるにはとてもよい時季。星や宇宙に関連するイベントを通じて多くの人が星空にふれるきっかけを提供します。一人でも多くの人に星空に親しんでほしい、星空の美しさを知ってほしい-そんな想いで1995年に有志が始めたキャンペーンです。とのこと。

 

2016年度のキャッチコピーは3月末にサイト内で発表とのことで,以下がURL。

 

http://sw2016.sblo.jp/

 

過去5年間のキャッチコピー 一覧

2015年 『ほしぞらなないろスター・ウィーク』 応募総数1,124件

2014年 『星でハートをつなぐ夏』 応募総数1,058件

2013年 『一夜(ひとよ)一夜(ひとよ)に星見頃(ほしみごろ)』 応募総数1,413件

2012年 『七日間 心うるおう 星月夜』 応募総数852件

2011年 『そのねがい きっとかなうよ スター・ウィーク』 応募総数1,428件

 

 

☆私の応募したコピー☆

 

2015 夜空を見上げる。言葉はいらない。

(はい、説明もいらないですね笑。黙っていても、同じ空を見上げて、同じ星を見ているんだ的なコピーを考えました。) 

 

2016 夏夜空、人さし指が星さし指に。

(2015年のキャッチコピーは、ちょっとかっこつけすぎたかなと思い、標語っぽく5.7.5にしてみました。スターウィーク期間中は、みんな人差し指で星を指しちゃおう☆って感じのニュアンスで。)

 

ちなみに2015年は、参加賞で、スターウィーク缶バッヂとポストカードをもらいました(笑)←しかも父の名を借りて応募した分…。

(ちなみに、コピーは

「星たちのライブ、舞台は夜空。」です。)

 

今年はどうだろうか?

 

来年また応募しよう。

Just do it!

 

三日坊主にならない方法

京浜東北線の、朝の通勤ラッシュは本当にすごい。
大森では降りた人以上の人が乗り込んできて、圧迫感が増す。
大井町では、電車の窓から見える行列を見た時点で軽い絶望がよぎる。
品川でさらにぎゅうっっと押し込まれる。

そして、浜松町で少し息が楽になり、新橋で更に楽になる。
有楽町で、座席が半数以上空いてくる。

残念ながら次の東京駅で降りるので、空いても座れるのはほんの数分だ。

毎日、品川あたりでは、あまりにぎゅうぎゅうすぎて何もできないのが実情。
そんな時には、目をつぶって心を無にすることもあるけれど、専らトレインチャンネルを見ている。

そこで目に留まったのが、栄光ゼミナール、三日坊主にならない篇。


http://www.eikoh-seminar.com/information/cm/

山田、三日坊主にならない方法を見つけたよ!
何?
四日やるんだよ。
おぉ~!

栄光ゼミナールの春季講習は4日間~とイイタイコトがラストに来て終わる。

なんじゃそりゃ。おぉ~!

じゃないぞ。
と、最初は思った。

けれど、意外と真実かもしれないと思い始めた。

生来飽きっぽい私は、何ごともあまり続かない。

忍耐力が欠けているのだ。

四日やるんだよ。
は、四日続けることで、物理的に三日坊主にならないことに加えて、精神的にも4日やるんだ!という意思を感じさせる。


そして4日もやったんだから次も…
5日も続いた!
連続記録を途切れさすのはもったいない。

6日目もクリア!

いつのまにか自分のブログの話になってます。(笑)

はい、6日目をクリアしました。

1日1記事。

明日もクリアすれば、一週間続いたことになる。

せっかく習慣になり始めたのだから、続けよう。

 

一週間坊主にならない方法は

8日やるんだよ。